黒龍江省経済月報(200411月)

■は日本関連

1.概況

□今年1〜10月、黒龍江省の都市部固定資産投資は853.6億元(昨年同期比24.1%増)▼地方管轄プロジェクトの投資額は683.9億元(同38.1%増)で、投資全体の80.1%を占めた▼中央管轄プロジェクトの投資額は169.7億元(同11.9%減)で、これは主に大慶油田と電信業への投資が減少したことが原因▼民間投資額は271.3億元(同34.1%増)。(11/17黒龍江日報)

 

□黒龍江省統計局によると、今年1〜10月、黒龍江省の一定規模以上の工業企業(全ての国有企業及び年間製品販売額が500万元以上の非国有企業)の工業付加価値額は1329.8億元(昨年同期比15.4%増)▼軽工業の付加価値額は149.5億元(同16.8%増)▼重工業の付加価値額は1180.3億ドル(同15.3%増)▼国有・国有持株企業1158.5億元(同15.3%増)、株式制企業の付加価値額1099.4億元(同15.2%増)▼大慶以外の各市の工業付加価値額はいずれも10%以上伸びた。(11/23黒龍江日報)

 

2.財政・金融

□5日、省財政庁、省国税庁局、省地税局が連名で「省財政庁 省国税局 省地税局による『財政部 国家税務総局の東北旧工業基地振興・企業所得税優遇政策に関する通知』についての通知」を下達した。通知は、固定資産減価償却率の引き上げ、無形資産償却期間の短縮、所得税課税ベースの引き上げなどについて説明している。(11/7黒龍江日報)

 

3.対外経済 

□ハルビン−香港直行便の就航便が7日、「黒龍江(香港)イベントウイーク」の開催にあわせて開通。香港でのイベントに参加する黒龍江省代表団が搭乗した。この直行便は中国南方航空集団北航公司黒龍江支社が週2便(火・土)運行する。飛行時間は4時間半▼「黒龍江・龍港経済協力促進会及び香港黒龍江経済協力促進会」が8日発足▼龍港企業経済協力懇談会を9日開催し、香港の中小企業向けに黒龍江省への投資チャンスをアピールした▼「黒龍江−香港ロシア市場共同開拓プロジェクト商談会」を11日開催▼「黒龍江省観光商談会」を12日開催▼董建華・香港特別行政区長官が13日、張左己・黒龍江省長一行と会見▼会期1週間のイベントウイークが13日終了。契約に達した龍港の協力プロジェクトは176項目、52.29億ドル。(11/8〜15、18、19、21黒龍江日報)

 

□ハルビン税関によると、今年1〜10月、黒龍江省の対外貿易総額は55.3億ドル(昨年同期比33.1%増)となり、昨年の全国平均を上回った。うち輸出額は29.37億ドル(同38.4%増)、輸入額は25.93億ドル(同27.6%増)▼辺境小額貿易は20.66億ドル(同19.1%増)。うち輸出額が9.93億ドル(同22.7%増)、輸入額が10.73億ドル(同15.9%増)▼対露貿易は引き続き大きく伸び、過去最高の31.05億ドル(同35.5%増)を記録。対露貿易輸出入額は、全省輸出入額の半分を超す56.2%を占めている。▼対露貿易の主力は民営企業で、対外貿易額は累計23.8億ドル(同120.5%増)で、黒龍江省の対露貿易の76.7%を占めている。一方、国有企業の対露貿易への影響力は小さくなっており、例えば対露輸出額は3.2億ドル(同28.9%減)、露からの輸入額は2.6億ドル(同58.2%減)。(11/18黒龍江日報)

 

□黒龍江省が香港で「黒龍江(香港)イベントウイーク」を実施後、香港ビジネス界の黒龍江省に対する注目度があがっている。近く企業や基金会など39代表から成る香港視察団が黒龍江省を訪問し、鉄鋼や石炭、軽合金、リネン、高速道路などのプロジェクトについて商談する予定だ。現在、香港の対黒龍江省への投資プロジェクトは2,600項目、累計投資額44億ドルで、黒龍江省の外資投資の41%を占め、地域別では最大。今年1〜9月、新投資は6億ドル(昨年同期比38%増)だった。(11/26黒龍江日報)

 

□黒龍江省招商局によると、今年1〜10月の外資導入は大きく伸びた。新たな外資企業投資プロジェクトは210項目(昨年同期比10.53%増)▼契約外資額は15.45億ドル(同28.52%増)▼実行ベースの外資導入額は10.61億ドル(同20.23%増)▼吉林省が調印した国内経済技術協力プロジェクトは1,145項目、総投資額507.22億元(同52.2%増)▼省外から導入した資金の契約額441.5億元(同43.2%増)。(11/28黒龍江日報)

 

4.産業

□特になし

 

5.国有企業

□特になし

 

6.農業・農村・農民

□黒龍江省労働・社会保障庁によると、今年1〜10月、省労働保障監察部門が受理した農民工への賃金未払い案件は2.1万件以上にのぼり、うち6,238件を立件、5,716件が結審した。この結果、5.6万人の農民工に対して、未払い賃金1.12億元を返還した。現在、残る未払い分3.15億元が支払われていない状態。賃金未払いの95%は建築業と非国有企業に集中している。(11/14黒龍江日報)

 

7.労働・社会保障

□今年10月末時点で、黒龍江省で新たに創出された就業ポストは50.2万ポスト。再就職ポストについたレイオフ・失業者は49.3万人(うち再就職が難しいと言われる40歳以上の女性と50歳以上の男性は11.3万人)▼昨年初から今年10月までに発行した「再就職優遇証」は99.15万冊。うち今年1〜10月までの発行数は17万冊▼今年、全省8,571人のレイオフ・失業者に2万元の小額担保融資を行った▼今年10月末までに、全省26.8万人に無料職業訓練を行い、この受講者のうち16.6万人が再就職(再就職率65%)を果たした。(11/30黒龍江日報)

 

8.環境

□特になし

 

9.日本関連

□特になし

 

10.その他

□黒龍江日報は1日付紙面で、「黒龍江省人民政府令第4号 『黒龍江省 自動車用エチルアルコール入りガソリンの調合・販売に関する規定』」の全文を掲載。この政府令は1022日付省長名で発令された▼エチルアルコール入り自動車用ガソリンの使用は10月1日より実施されているが、この1ヶ月で7.5万トンを販売し、市場シェアは82%に達したという。11/1、2黒龍江日報)

以上