遼寧省経済月報(2003年12月)
 
1.概況
□瀋陽市、今年のGDPは1600億元(+14.1%)、固定資産投資は580億元(44.2%)、外資直接投資は20億ドル(+42.8%)、社会消費財小売総額は776.3億元(+11.7%)、財政収入は125.6億元(+30%)、都市住民一人当たり可処分所得は8000元(+13.5%)、農民一人当たり純収入は3818元(+9.1%)の見込。(12/12瀋陽日報)
□遼寧省、今年のGDP成長率は11%以上、固定資産投資は2000億元(+25%)、民営経済の付加価値額は2600億元(+14%)、都市部住民一人当たり可処分所得は7300元(+12%)の見込。(12/14遼寧日報)
 
2.財政・金融
□馬凱・国家発展改革委員会主任によると、来年の国債発行は、以下の5分野に重点。@農村のインフラ整備、農村生産生活の改善。A公共医療衛生、基礎教育、基層政権、公安検察法院司法施設等への投入増、経済と社会の調和のとれた発展の促進。B西部大開発への傾斜、東北地方等旧工業基地の調整改造への支援、技術の進歩と産業レベルアップの促進、鉱山の安全改造、石炭採掘地盤沈下区域の対策加速。C生態環境の整備と環境保護の強化、人と自然の調和のとれた発展の促進。D淮河対策等重大水利施設の建設加速、チベット鉄道、南水北調、西電東送等の重大案件の保証。(12/2遼寧日報)
□遼寧省、1-9月の金融機関預金残高は9290億元(+17.8%)、全国(21.5億元)の4.4%に当たる。住民預金残高は年初比588億元の5734億元(+32.7%)、全国(10.8兆元)の5.3%に当たり、一人当たり1.3万元。金融機関貸付残高は年初比909億元増の7501億元(+108%)、全国(16.7兆元)の4.5%に当たる。(12/10遼寧日報)
□大連市、東北唯一の試行都市として、広州等9都市とともに、国家発展改革委員会と広東発展銀行による「中小企業融資支援計画」の試行都市に。(12/25遼寧日報)
□中国建設銀行遼寧省支店長は今後、新規融資の85%を旧工業基地振興の案件に用いると表明。鉄道、電信、石油化学、教育、電力、道路等に重点。(12/25遼寧日報)
□謝旭人・国家税務総局長によると、来年の税制改革は、輸出還付税改革、農村税費改革、増値税(付加価値税)モデル転換、所得税等4分野において実施へ。東北旧工業基地の8大業種で消費型増値税を先行実施、企業の当期新規機械設備の仕入税額控除を認めることに。(12/25瀋陽日報)
 
3.対外経済
□遼寧省、1-11月の外資利用額は契約ベースで79.38億ドル(+32.7%)、実行ベースで45.22億ドル(+38.7%)、全国の9.8%を占める。外資企業の苦情申立を327件受理、うち91%に当たる298件を処理。(12/20遼寧日報)
遼寧省、1-11月の新規登録外資企業は1768社、投資総額は71.6億ドル、登録資金は44.3億元、投資環境の改善で前年同期比大幅増。11月末までに工商部門に登録の外資企業は累計で2.5万社余、目下、実在の外資企業は13630社、うち合弁は7786社、合作は1078社、独資は4766社、投資総額は689億ドル。外資企業数と払込額はいずれも全国6位。同省に投資している国(地域)は100余に達する。(12/24遼寧日報)
□遼寧省、1-11月の輸出額は127.29億ドル(+16%)。特徴は、@総額の全面的な伸び。輸出入総額は234.29億ドルで、通年の輸出額は140億ドル(+13%)に達する見込。A機械電機製品とハイテク製品の高い伸び。機械電機製品の輸出額は52.45億ドル(+22%)で、伸び率は同省平均を6ポイント上回る。ハイテク製品の輸出額は23.25億ドル(+23.7%)、うちソフトは1億ドルを突破。B輸出主体の全面的な伸び。新規認可輸出入企業は1333社、うち民営企業は90%に当たる1208社。三資企業、国有企業の輸出額はそれぞれ76.3億ドル(+19.5%)、39.9億ドル(+1.6%)。とりわけ民営企業の輸出額は10.9億ドル(+68.4%)と高い伸び。また、同省対外経済貿易部門の北西部5都市に対する支援強化(電機機械製品輸出企業への3745億元融資解決、中小企業の国際市場開拓資金を297.13万元支援、輸出割当額・輸出許可証の傾斜で9245万ドルの外貨獲得、輸出企業企業経営権新規認可70社)で、朝陽、阜新、盤錦、撫順、葫芦島等の輸出はいずれも30%以上の伸び。(12/29遼寧日報)
 
4.産業
□遼寧省、1-11月の国有・国有持株および年商500万元以上の非国有企業の工業生産額は5455.38億元(+20.9%)、付加価値額は1585.45億元(+18.2%)、売上高は5313.44億元(+24%)。(12/14遼寧日報)
 
5.国有企業
□東北の中央政府所管企業の振興タイムスケジュールが登場。王暁斉・国有資産監督管理委員会計画発展局長によると、目標は2005年までに歴史的問題を解決、コーポレートガバナンスを確立。2010年までに技術革新を強化、競争力を向上。(12/21遼寧日報)
 
6.農業・農村・農民
□遼寧省、今年の農民一人当たり純収入は2900元、伸び率は前年比6%以上の見込。農村税費改革の試行を全面的に展開、18.8億元を調達、農民の負担を11.6億元軽減。深刻な干魃に見舞われたが、食糧生産高は150億キロ前後を維持。(12/24遼寧日報)
 
7.労働・社会保障
□遼寧省、社会保障試行の任務は基本的に達成。175万人の国有企業レイオフ労働者が失業保険へと移行。企業の従業員に対する債務返還は45億元で、81%に達する。都市部住民最低生活保障受給者は156万人、一人当たり救助額は月68.1元。(12/24遼寧日報)
 
8.環境
□遼寧省、旧工業基地の発展戦略に基づく環境発展の目標は、2010年までに主要汚染物の排出総量を2000年比30%削減、石炭・水資源の消耗増をゼロに、主要業種のエネルギー・水・資源の消耗を国内先進水準に、主要河川6本の水質を効能区画の基準に、都市空気質量を国家環境保護モデル都市の基準に、生態の悪化傾向を省全域で抑制、資源節約型生活体系を基本的に形成すること。(12/6遼寧日報)
□瀋陽市、15日時点で、空気の質が優良に達した日数は前年同期比94日増の292日。うち優等基準に達したのは10日。主要汚染物質のうち、二酸化硫黄、二酸化窒素の年平均濃度はそれぞれ3.6%減、17.8%減。過去2年間で煙突2234本、ボイラー800室を撤去、2トン以下の小型ボイラー705台を取締・改造、環状2号線と3号線の間の1トン以下の小型ボイラー1122台を撤去する等、煤煙排出量を累計14750トン削減、二酸化硫黄排出量を18680トン削減。また、環境保護型石炭の使用普及で煤煙排出量を1100トン削減、二酸化硫黄排出量を1700トン削減。今年の緑地新規増加面積は18.95平方キロ、植樹は390万本、緑地率は31%以上、緑化カバー率は35.1%。(12/18瀋陽日報)
 
9.日本関連
□陳政高・瀋陽市長が武市憲一議長を団長とする札幌市議会代表団と会見。札幌市の氷雪観光の経験を瀋陽市に紹介することを希望する旨述べた。(12/16瀋陽日報)
□薄煕来・遼寧省長が中田慶雄・日本国際貿易促進協会理事長一行と会見。中田氏は、明年4月の「創立50周年記念活動大型訪中団」の北京訪問を紹介。(12/17遼寧日報)
□陳政高・瀋陽市長が田村玄一・住友商事常務一行と会見。瀋陽での業務拡大を希望する旨述べた。(12/22瀋陽日報)
□趙長義・瀋陽副市長が武田勝年・三菱商事常務兼中国区総代表一行と会見。合弁合作につき商談。(12/25瀋陽日報)
□遼寧省、1-11月の輸出額は127.29億ドル(+16%)。アジア、ヨーロッパ、北米向けはそれぞれ12.6%増、32.9%増と17.4%増。うち日本、韓国、イギリス、アメリカ向けはそれぞれ8.1%増、22.3%増、60.2%増、17.4%増。(12/29遼寧日報)
□陳政高・瀋陽市長が離任・新任予定のブリヂストン(瀋陽)タイヤ有限公司董事長一行と会見。(12/30瀋陽日報)            
 
10.その他
□「2003年中国企業家領袖年会」が開催。企業家13名が会議期間中に「東北振興基金」を共同で発起、基金の規模は100億元の計画。(12/10遼寧日報)
□東北振興の最初の案件、中国石油股?公司遼陽石油化学分公司の年53万トンPTA技術移転・プロジェクトサービス契約が締結。(12/12遼寧日報)
□鉄道部、東北地区の鉄道建設を加速へ。鉄道の電化、ハルビン北京間の輸送拡大、ハルビン・瀋陽・大連でのコンテナセンター駅の建設、東北東部鉄道の建設等が含まれる。(12/14遼寧日報)
□遼寧省、「『東北大振興、遼寧は何をなすべきか』大討論活動の展開に関する実施プラン」を公布。(12/17遼寧日報)
□遼寧省、4つの循環型経済計画(「撫順鉱業生態工業園区計画」、「瀋陽鉄西新区生態工業園区計画」、「大連経済技術開発区生態工業園区計画」、「鞍山鋼鉄循環型経済モデル企業建設全体計画」)が国内の専門家の論証をパス。(12/26遼寧日報)
□瀋陽桃仙国際空港、丹東空港、朝陽空港は民航総局の管理から遼寧省機場管理集団公司に。大連周水子国際空港は大連市(民航大連安監弁)が管理へ。(12/31遼寧日報)