※新聞報道(遼寧日報、瀋陽日報、遼瀋晩報)を参考に当館で作成。
T.遼寧省の主な動向(2003年4月)
1.
薄煕来省長を団長とする省政府経済貿易代表団が訪日
12日〜20日、薄煕来省長率いる省政府経済貿易代表団が訪日。東京、大阪で投資説明会、経済合作懇談会を開催。東芝、キャノン、松下、三洋、山之内製薬、日本国際貿易促進会、日中東北開発協会等日本経済界と交流。
2.
遼寧省内でもSARS感染者が発見
19日、遼寧省(葫芦岛市)で省内初のSARS感染者が発見。省公安交通警察は27日から瀋陽市内外を結ぶ12本の道路全てで車輌検疫を実施。外地からの全車両に対し、車内消毒と乗員の体温測定、登記を義務づけた。28日、省政府はSARS対策に関する通告を発布。SARS患者多発地区からの航空便、列車、船舶、車輌全てに対し検疫、乗員全員の体温測定と健康問診票の記入、北京、広州等SARS多発地区からの訪問者は10日間の隔離措置、非衛生的なカラオケ、ディスコ等娯楽場の営業停止(30日からは一律営業停止)、大勢の人が集まる公共施設は毎日消毒を義務づける等の措置を実施。なお、4月末までの省内の感染者及び感染疑い者は全て北京で感染したもの。
U.遼寧省日誌
1.日本関連
(1)日系企業
17日 聞世震書記が谷正紀・三菱副社長と会見。
(2)政府機関
2日 札幌市長一行が瀋陽市を友好訪問。張行湘瀋陽市書記と会見。
12日〜20日 薄煕来省長率いる省政府経済貿易代表団が訪日。東京、大阪で投資説明会、経済合作懇談会を開催。東芝、キャノン、松下、三洋、山之内製薬、日本国際貿易促進会、日中東北開発協会等日本経済界と交流。
21日 小河内日本駐瀋陽総領事が省衛生庁、SARS指定病院を訪問。隔離病棟の準備状況等につき視察。
(3)歴史問題
25日 瀋陽日報は「忘れてはならない歴史の為に−第二次大戦中の東北労働者記」と題して、日本による強制労働の犠牲となった生存者のインタビューを掲載。これは、省委党校が主催する“中国第二次大戦労働者ネットワーク”運動により40数名の生存者が発見されたことによるもの。
2.省内政治動向
4日 省委は郑培民同志に学ぶ活動に関する通知を発出。
8日 遼寧日報は、撫順市紀律検査委によれば昨年全市で紀律違反案件は668件、違反者は669人(うち幹部は78人)、回収金は408.37万元と報道。
30日 省委は“三つの代表模範実践警察所長仉偉同志に学ぶ”活動の展開を決定。
3.省幹部の省内視察
(1)聞世震省書記
11日〜13日 営口市を視察。営口市、大石橋市は“打黒除悪”(反黒社会)工作活動報告の他、経済技術開発区を視察。
17日〜19日 瀋陽市を訪問、老工業基地の改造、鉄西区の改革進度、瀋陽自動車業と装備設備製造業発展問題をテーマに視察。
22日 瀋陽市のSARS対策工作を視察。張行湘瀋陽市書記、陳政高瀋陽市長が同行。
30日 丹東市のSARS重点検査工作を視察。
(2)薄煕来省長
1日 撫順市新賓満族自治県を視察。同県の経済発展に外地満族等による企業誘致を奨励。
4.中央・地方との往来
(1)聞世震省書記
9日 路甬祥・全人代常委副委員長、中国科学院院長に遼寧省の経済社会状況につき報告。
10日 姜建清・中国工商銀行頭取と会見。
15日 解振華・国家環境保護総局長と会見。
21日 全人代研究室副主任と会見。
23日 李盛霖・国家発展改革委員会副主任率いる国務院SARS防止工作監督査察組一行と会見。薄煕来が同席。
27日 李盛霖・国家発展改革委員会副主任率いる国務院SARS防止工作監督査察組一行と意見交換。薄煕来が同席。
(2)薄煕来省長
9日 姜建清・中国工商銀行頭取と会見。
10日 路甬祥・全人代常委副委員長、中国科学院院長に省中国科学院との協力につき報告。
21日 世界車椅子基金会主席と大連で会見。
(3)その他
16日〜19日 張国宝・国家発展改革委員会副主任率いる国務院調査団が東北老工業基地の調整と改造をテーマに調査。瀋陽金杯、瀋陽日野自動車等を視察。
20日〜22日 王志宝・国務院西部開発弁公室の調査チームが開墾地の草原化工程の実地調査。
23日〜27日 李盛霖・国家発展改革委員会副主任率いる国務院SARS防止工作監督査察組一行が病院、郷鎮等を実地視察。
5.対外関係
29日 韓国大使館領事部駐瀋陽事務所が韓国駐瀋陽総領事館に正式に格上げ。管轄地域は遼寧省に加え、黒龍江省まで拡大。
29日 曹永載・韓国外交通商部部長助理と劉克田副省長が会見。
6.省内各会議・イベント
3日 省委中心組は郑培民先進事績座談会を開催。聞世震が講話。
3日 省幹部は全国農村税費改革テスト地工作テレビ電話会議に出席。薄煕来が講話。
4日 全省警備工作会議が開催。聞世震が講話。
8日 第二回中国国際装備製造業博覧会(9/5〜9/10)の記者発表会が北京で挙行。
8日 省安全生産監督管理部門は全国安全生産テレビ電話会議に出席。薄煕来が講話。
9日 省政府は第十期第一回全体会議を開催。
9日 全省国土資源非税収入徴収管理制度改革動員テレビ電話会議が開催。80%を占める国有地有償使用権の使用率を高めることで一致。5月より省・市レベルで国土資源部門非税収入徴収管理制度改革を開始を決定。
14日 省委常委拡大会議が開催。全国SARS防治工作会議を受け、省SARS防止工作の強化を決定。聞世震が講話。
15日 全省SARS予防工作会議が開催。許衛国常務副省長が主催。
21日 省政府はSARS防治工作座談会を大連で開催。薄煕来が講話。
21日 省委、省政府はSARS防治工作緊急会議を開催。聞世震が講話。
23日 瀋陽市政府は薄煕来省長に市のSARS工作につき報告。張文岳・省SARS工作領導小組組長が講話。
24日 省失業保険条例執行検査貫徹実施テレビ電話動員会が開催。昨年末までに全省企業の97.2%が保険に参入、事業単位では58.3%。郭廷標省人代常委副主任等が出席。
24日 薄煕来は省長事務会議を開催。SARS対策設備の生産、導入問題につき指示。
25日 省政府、省SARS防止領導小組が全省SARS防止テレビ電話会議を開催。許衛国が司会、張文岳省政協主席等が出席。
28日 省委常委会が開催。SARS対策につき報告。聞世震が講話。
29日 聞世震、薄煕来は特等模範労働者10名と懇談会を実施。張文岳等が出席。
7.SARS関連
19日 葫芦岛市で省内初のSARS感染者が発見。
25日 瀋陽市政府はSARS対策強化に関する通告を発出。
25日 朝陽市でSARSに感染した疑いのある男性1名が死亡。
27日 瀋陽市でSARS感染者1名が発見。
27日〜 省公安交通警察は27日から瀋陽市内外を結ぶ12本の道路全てで一律検疫を実施。全車両に対し、車内消毒と乗員の体温測定、登記を義務づけ。
28日 省政府はSARS対策に関する通告を発布。SARS患者多発地区からの航空便、列車、船舶、車輌に対し検疫、全員の体温測定と健康問診票の記入、10日間の隔離措置、非衛生的なカラオケ、ディスコ等娯楽場の営業停止、多数の人が集まる公共施設の毎日の消毒措置の実施等を規定。
29日 瀋陽市、遼陽市で新たにSARS感染疑い例が発見。
30日 朝陽市紀律委及び監察局は、報告なしにSARS多発地域に出張、帰宅後10日間の隔離措置のため出社できずSARS工作に悪影響を与えたとして、同市龍城区向陽街道事務処主任を解職する旨通知。
30日 省文化庁、工商行政管理局、公安庁は緊急通知を発出。公共施設での展覧、演出、講座等は中止。映画館、劇場、図書館閲覧室、ゲームセンター、カラオケ、ディスコ等は一律営業停止。
8.その他
5日 省委、省人代、省政府、省政協の幹部等が瀋陽市ボランティア植樹活動に参加。
16日 3月19日に鞍山市海城の鉄西小学校等8校で豆乳を飲んだ2556名の小学生が集団食中毒を引き起こした事件で、鞍山市政府は専門家による調査結果につき記者発表。原因は活性豆粉中のトリプシン抑制素等の殺菌が不完全であったことにあり、4日死亡した小学生1名の死因はそれによる一酸化炭素中毒と公表。
18日 瀋陽市政府と遼寧省科学技術庁は国家科学技術部の批准を経て、本年9月の「北東アジアハイテク産品博覧会」開催権を獲得。
20日 省関係部門の調査によれば、遼寧省の一般農民家庭の第一四半期の一人当たり平均収入は943人民元、昨年同期比70元増。
21日 世界車椅子基金会が瀋陽市、大連市に4千台の車椅子を寄贈。
27日 東北地区朝鮮族と福建省出身者による大規模集団密航計画の通報を受け、公安庁が大連、丹東港で密航者59名と「蛇頭」の協力者2名を逮捕。
以上