※新聞報道(遼寧日報、瀋陽日報、遼瀋晩報等)を参考に当館で作成。

 

T.遼寧省の主な動向(2003年8月)

 

1.黄菊・中央政治局常務委員、国務院副総理が遼寧省を視察

28日〜91日、黄菊・中央政治局常務委員、国務院副総理が阜新、錦州、瀋陽、遼陽、鞍山、大連の企業、社区、労働市場を訪問。社会保障体系建設、レイオフ・失業者の再就職、国有企業改革発展工作を重点テーマとして視察。

阜新市では石炭過剰採掘による地盤沈下地域の住民の移転先を訪問。

社会保障体系試験工作については、年内の試験工作完成を確保し、試験工作の経験を総括し、更なる試験地拡大の方案を提供し、社会保障、再就職工作を継続し、高齢者保険の資金管理と資金額の維持・増加を強化すべき等指示。

就職・再就職工作については、錦州市労働保障服務中心、瀋陽皇区職業技術訓練学校、鞍山市再創業服務中心、大連戚秀玉職業紹介所を訪問。

国有企業については、鞍山鋼鉄集団公司、中国石油天然気総公司錦州石化分公司、瀋陽遠大集団、華金杯汽車公司、遼寧忠集団、大連造船重工公司、大連西太平洋石化公司、実徳工業園区等16企業を訪問。

 

2.張行湘・瀋陽市党委書記が瀋陽市代表団を率いて訪日

16日〜28日、張行湘・瀋陽市党委書記を団長とする瀋陽市代表団がマレーシア、日本、韓国を訪問。川崎市、札幌市、韓国城南市等瀋陽市の友好都市との友好関係推進の他、18日にマレーシア、20日に東京、25日にソウルで経済界人士を招いた座談会を開催。東京の座談会には日本航空、日立、東芝、山之内製薬、日野等20社余りが参加。


U.遼寧省日誌

1.日本関連

(1)日系企業

25日 吉澤日中経済貿易中心副会長と陳政高瀋陽市長が会見。

(2)政府機関等

16日〜28日 張行湘瀋陽市党委書記を団長とする瀋陽市代表団がマレーシア、日本、韓国を訪問。川崎市、札幌市、韓国城南市等瀋陽市の友好都市との友好関係推進の他、18日にマレーシア、20日に東京、25日にソウルで経済界人士を招いた座談会を開催。東京の座談会には日本航空、日立、東芝、山之内製薬、日野等20社余りが参加。

(3)歴史関連

10日〜23日 4日黒龍江省チチハル市で発生した旧日本軍遺棄化学兵器による毒ガス事故につき各紙が報道。

 

2.省政策の動き

 7日 農村税費改革先行テスト市の一つである灯塔市では、約40万人の農業人口で農民一人当たり平均41.88元(32.4%)の負担減を達成。

12日 省検察院がスポークスマン制度導入を発表。検察機構の透明度向上が目的。

13日〜22日 省安全生産監督管理検査組が各市の建設現場の安全生産につき検査。

24日 遼寧日報報道によれば、省政府は今後1年間で省内の小規模炭鉱を現在の1206カ所から600カ所前後まで整理縮小する予定。

30日 遼寧日報報道によれば、今年1月から7月までの全省党風清廉政治建設工作、反腐敗工作の結果、党幹部の処分者は3978人、取り戻した経済損失は1.3億人民元。

 

3.中央・地方との往来

(1)聞世震省書記

 8日 致公党中央考察団と省幹部が循環経済、老工業基地振興をテーマに座談会を挙行。聞世震、張文岳・省政協主席等が出席。

13日 孫家正・文化部部長と会見。瀋陽市の「一宮二陵」の世界文化遺産申請につき会談。

(2)薄煕来省長

11日〜14日 薄煕来を団長とする遼寧代表団が山東省済南を視察。経済貿易商談と山東発展の先進的経験学習が目的。ハイアール集団、海信集団、青島港等を訪問。4日間で1033項目、総額197億人民元を契約。

19日 以寧・全国政協常委、民主同盟中央名誉副主席、北京大学光華管理学院院長と会見。

20日 李才・国務院台湾弁公室常務副主任と会見。

(3)中央幹部視察

22日〜23日 劉雲山・中央政治局委員、書記処書記、中央宣伝部部長が瀋陽市を訪問。各省市区宣伝部長座談会を開催。思想工作強化につき講話。瀋陽飛機工業集団公司、五里河公園、遼寧出版集団、遼寧電視台等を視察。

24日〜25日 政協規約改正工作座談会出席のため大連を訪問した慶林・中央政治局常務委員、全国政協主席が大連市ソフト産業、造船工業、港湾建設計画等の状況を視察。聞世震、薄煕来、張文岳・省政協主席、孫春蘭・大連党委書記、夏徳仁大連市長等が同行。

28日〜91日 黄菊・中央政治局常務委員、国務院副総理が阜新、錦州、瀋陽、遼陽、鞍山、大連の企業、社区、労働市場を訪問。社会保障体系建設、レイオフ・失業者の再就職、国有企業改革発展工作を重点として視察。

(4)その他

 5日〜9日 陳政高瀋陽市長を団長とする瀋陽市政府代表団が企業誘致活動のため福建省泉州、廈門、温州を訪問。総契約額は229億元を達成。

 

.対関係

(1)聞世震省書記

18日 姜昌五・韓国浦項総合製鉄社長一行と会見。同社の本渓鋼鉄への投資につき会談。

(2)薄煕来省長

19日 姜昌五・韓国浦項総合製鉄社長一行と会見。同社の本渓鋼鉄への投資につき会談。

28日 藤森義明・米国GE高級副総裁、GEアジア太平洋区総裁兼首席執行官と会見。

 

5.省内各会議・イベント

 4日 瀋陽市は農村税費改革工作会議を開催。張行湘・瀋陽市党委書記、陳政高・瀋陽市長が出席。

 7日 省党委、省政府は省領導幹部会議を開催。温家宝総理が長春で主宰した東北老工業基地振興座談会の精神を伝えるとともに全国密貿易打撃工作会議及び、中弁、国弁陳情工作会議の精神を伝達。聞世震、薄煕来が講話。

 8日 全省陳情工作会議開催。薄煕来が講話。

 9日〜10日 省党委、省政府は全省社区建設工作会議を開催。3年間の経験を総括し、今後の方針を決定。聞世震、薄煕来が講話。

10日〜11日 「瀋陽経済区及び瀋陽市基礎設備建設計画・対策のための国際研究討論会」開催。聞世震が講話、仇保興建設部副部長、張行湘瀋陽市書記、陳政高瀋陽市長等出席。日本、英国等の専門家、国家建設部、中国科学院、北京大学、同済大学等国内専門家、北京、上海、広州、杭州、西安等大都市及び遼寧中部都市建設の幹部等が参加。

11日 最高人民法院諮問委員会第19次会議が瀋陽で挙行。肖揚最高法院院長が講話。聞世震等出席。

11日 全省普通高等学校党委書記、校長座談会開催。聞世震が講話。薄煕来が祝電。

20日 国務院台湾弁公室と省政府が共同で「第二回台湾有名企業家遼東半島観光活動週」を挙行。開幕式では李才・国務院台湾弁公室常務副主任、薄煕来が講話。210名の台湾企業家が参加。活動期間中、瀋陽、大連、本渓、丹東、遼陽等を視察しつつ、商談を実施。初日の投資契約は1.78億ドル(台湾側投資1.41億ドル)。

21日 以寧・全国政協常委、民主同盟中央名誉副主席、北京大学光華管理学院院長が「遼寧経済振興の基本構想」と題して報告会を挙行。薄煕来が司会。

 

6.SARS関連

19日 遼寧省と瀋陽市が対SARS闘争英雄模範事跡報告会を挙行。張文岳・省政協主席が司会。

 

7.その他

 1日〜 9日 大連市政府と中国軽工業連合会が共催で「2003中国国際ビール祭り」を開催。国内外40社余りのビール会社が出品。

15日 遼寧省高級人民法院(二審)で黒社会組織犯罪等の罪で劉涌に執行猶予二年付きの死刑判決が確定。

27日 35年振りに東北三省初の女子高校・瀋陽同澤女子中学が同澤高等中学の分校として開学。同校は1927年張学良が創立(当時は奉天女校)、1968年まで女子校だった。

28日 省と瀋陽市、桃仙空港が合同で反テロ総合演習、反ハイジャック演習を実施。大規模反テロ演習は省内では初。