
国際交流基金 日本語学習プラットフォームについての紹介
海外の潜在的日本語学習者や入門初級レベルの学習者を主な対象に、日本語を簡単で便利に学習できるため、国際交流基金はインターネットを通じて日本語学習プラットフォーム「JFにほんごeラーニング みなと」(以下「みなと」)を開設しました。
「みなと」では平成28年7月の公開以降、各種日本語オンラインコースを制作し、年間約150のコースを開講しています。学習者同士が交流できるコミュニティ機能も設置。PCだけでなくスマホやタブレットにも対応可能です。
では「みなと」でのコースや機能などを詳しく紹介しましょう。
URL:
言語設定:【英・西・中・インドネシア・タイ・ベトナム・日】
コース案内:
「まるごとオンライン」コース:日本語と文化をまるごと学び、総合的な日本語力をつける「みなと」のメインコース。
「ひらがな?カタカナ」コース:インタアクティブな教材で、ひらがなやカタカナの読み書きを一通り学ぶ自習コース。
「アニメ?マンガの日本語」コース:「アニメ・マンガの日本語」サイトの素材を活用して、キャラクターやジャンル別の日本語表現などを学ぶコース。
「華道」コース:動画とクイズで華道の基本と生け方を学び、バーチャル華道ゲームで体験もできる自習コース。
「海外拠点によるコース」:海外拠点が独自に開講する日本語オンラインコース。
「みなと」では日本語学習関連のウェブサイトの案内です。
「まるごとプラス」: 『まるごと』で学ぶ人の自習をサポートするサイト。各種練習を行ったり、日本の生活や文化が学べるサイト。
「アニメ・マンガの日本語」:アニメ・マンガでよく使われるキャラクターやジャンルの日本語を楽しく学べるサイト。
「ひろがる」:学習者が自分の興味があるトピックから日本語と日本文化を学べるサイト。
https://hirogaru-nihongo.jp/en/
「WEB版エリンが挑戦!にほんごできます」:若い学習者を対象に制作された日本語映像教材で日本語と日本文化を学べるサイト。
「NIHONGO eな」:日本語学習に役立つサイトやアプリをわかりやすく紹介するポータルサイト。
「日本語でケアナビ」:看護や介護の分野で必要な語彙や表現を調べることができるサイト。
スマートフォン用アプリの紹介:
https://minato-jf.jp/Home/JapaneseApplication
![]() |