安全対策情報(安全対策連絡協議会)

令和3年8月25日
8月19日、在瀋陽日本国総領事館と瀋陽日本人会の共催により、安全対策連絡協議会を開催し、情報共有や意見交換を行いました。
この協議会は、現地在留邦人の皆様との間で、安全・治安情報等を共有することを目的として実施しています。
 
○議題
1 総領事挨拶
2 総領事館からの説明、情報提供
3 治安上の注意点の説明、情報提供
4 質疑応答
 
○議事要旨
1 片江総領事から、治安・安全状況、新型コロナウイルス関連情報、在留届、在外選挙等に関して、要旨以下の説明、情報提供を行いました。

 (1)一般治安情勢は比較的安定しているものの、日本とは異なるのでご注意いただきたい。当館発行の安全の手引きに書かれている点にも留意頂きたい。
 (2)在留邦人の安全が総領事館の仕事の一丁目一番地と考え、在留届を基本にご連絡できる体制を構築している。また、何か不測の事態があった際の連絡体制として瀋陽日本人会のネットワークが極めて重要である。引き続き連絡体制の維持、向上をお願いしたい。
 (3)新型コロナウイルス関連情報に関して、感染関連状況は時々刻々変わっていくので、必要に応じてその時々の情報を参照願いたい。また、各都市で移動制限が発表されているため、訪問先の報道や大使館・総領事館の情報を確認願いたい。
 (4)日本に一時帰国してワクチン接種を行うためのワクチン接種事業について、事業開始前と変更になった点もあるため、詳細はホームページをご確認願いたい。
 (5)本年は衆議院議員選挙が行われる予定。在外選挙人登録は一定の時間がかかるため、まだ登録されていない方は、早めの手続きをお願いしたい。
 (6)在留届の提出、パスポートの管理、中国の居留許可証の管理・確認についてお願いしたい。
 

2 担当領事から生活・安全対策に関して、以下の通り説明、情報提供を行いました。

 (1)中国東北三省の治安状況について、比較的安定しているが、引き続きスリや置き引き、出張や見知らぬ土地にいく際は事件事故に巻き込まれないよう注意して頂きたい。
 (2)中国国内で生活する上で認識しておくべき中国の関係国内法規について再度ご確認頂きたい。