友好都市情報
令和3年6月2日
東北三省の省・市政府と日本の地方自治体との間に友好都市の提携を締結しているものとして、以下があります。
なお、大連市政府については、こちら(大連領事事務所)をご覧ください。
なお、大連市政府については、こちら(大連領事事務所)をご覧ください。
| 自治体名称 | 提携年月日 |
| 1.遼寧省 | |
| 神奈川県 | 1983年5月12日 |
| 富山県 | 1984年5月9日 |
| 愛媛県 | 1995年10月25日(経済交流協定),2019年5月24日(友好協力関係協定書) |
| (1)瀋陽市 | |
| 札幌市(北海道) | 1980年11月18日 |
| 川崎市(神奈川県) | 1981年8月18日 |
| 佐世保市(長崎県) | 2011年5月31日 |
| (2)鞍山市 | |
| 尼崎市(兵庫県) | 1983年2月2日 |
| (3)撫順市 | |
| いわき市(福島県) | 1982年4月15日 |
| 夕張市(北海道) | 1982年4月19日 |
| (4)本渓市 | |
| 小山市(栃木県) | 1994年10月28日 |
| (5)丹東市 | |
| 徳島市(徳島県) | 1991年10月1日 |
| (6)錦州市 | |
| 高岡市(富山県) | 1985年8月10日 |
| (7)営口市 | |
| 太田市(群馬県) | 1987年9月26日 |
| (8)盤錦市 | |
| 砺波市(富山県) | 1991年4月25日 |
| (9)朝陽市 | |
| 帯広市(北海道) | 2000年11月17日 |
| (10)葫芦島市 | |
| 宮崎市(宮崎県) | 2004年5月16日 |
| (11)興城市【葫芦島市】 | |
| 川北町(石川県) | 1992年9月10日 |
| (12)鉄嶺市 | |
| 鹿沼市(栃木県) | 1992年3月15日 |
| 2.吉林省 | |
| 宮城県 | 1987年6月1日 |
| 島根県 | 1994年6月13日(友好交流に関する覚書),2018年10月15日(友好県省提携に関する協定書) |
| 鳥取県 | 1994年9月2日(友好交流に関する覚書),2017年11月26日(友好県省提携締結に関する協定書) |
| (1)長春市 | |
| 仙台市(宮城県) | 1980年10月27日 |
| 金ケ崎町(岩手県) | 1989年2月1日 |
| 千歳市(北海道) | 2004年10月11日 |
| (2)吉林市 | |
| 山形市(山形県) | 1983年4月21日 |
| 松江市(島根県) | 1999年11月9日 |
| (3)昌邑区【吉林市】 | |
| 気仙沼市(宮城県) | 2002年8月30日 |
| (4)四平市 | |
| 須坂市(長野県) | 1994年5月12日 |
| (5)梨樹県葉赫満族鎮【四平市】 | |
| 西目屋村(青森県) | 1985年4月29日 |
| (6)大安市【白城市】 | |
| 八頭町(鳥取県) | 1996年12月13日 |
| (7)琿春市【延辺朝鮮自治州】 | |
| 境港市(鳥取県) | 1993年10月13日 |
| 上越市(新潟県) | 1996年4月29日(国際経済・文化交流協定),2018年5月9日(友好都市協定) |
| 3.黒竜江省 | |
| 新潟県 | 1983年8月5日 |
| 北海道 | 1986年6月13日 |
| 山形県 | 1993年8月10日 |
| (1)ハルビン市 | |
| 新潟市(新潟県) | 1979年12月17日 |
| 旭川市(北海道) | 1995年11月21日 |
| (2)尚志市【ハルビン市】 | |
| 鶴岡市(山形県) | 2000年10月25日 |
| (3)五常市【ハルビン市】 | |
| 楢葉町(福島県) | 1992年2月13日 |
| (4)方正県【ハルビン市】 | |
| 大石田町(山形県) | 1990年2月1日 |
| 泰阜村(長野県) | 1997年9月27日 |
| (5)康金街道【ハルビン市呼蘭区】 | |
| 上越市(新潟県) | 2002年4月15日 |
| (6)チチハル市 | |
| 宇都宮市(栃木県) | 1984年9月30日 |
| (7)牡丹江市 | |
| 大津市(滋賀県) | 1984年12月3日 |
| (8)佳木斯市 | |
| 韮崎市(山梨県) | 1984年10月10日 |
| (9)双鴨山市 | |
| 長井市(山形県) | 1992年5月21日 |
| (10)綏化市 | |
| 胎内市(新潟県) | 2011年7月4日 |