新型コロナウイルス感染症(瀋陽市第63号通告:防疫管措置の調整)
令和4年9月5日
9月5日、瀋陽市当局は第63号通告を発表し、感染防止のための防疫管理措置を調整する旨公表しました。概要は以下のとおりです。
○市内9市街区では、第62号通告の措置を継続し、全市民連続PCR検査を9月9日まで延長する。
○社会面での感染者連続ゼロが10日続いた場合には、小中学校、幼稚園などの対面授業を再開する。
○必要がなければ、瀋陽市を離れないこと。市外に出る場合は、48時間以内に2度受検したPCR陰性証明、『遼事通』健康コード(グリーン)が必要。
○リスクグループの隔離措置
7日以内に、
(1)【高】リスク地区の訪問歴がある者:7日間集中隔離医学観察。
(2)【中】・【低】リスク地区や、市中感染発生地区の訪問歴がある者:7日間自宅隔離医学観察。なお、自宅隔離医学観察の条件に適合しない場合は、集中隔離医学観察となる。
(3)リスクのない地域からの来訪者・帰還者は、3日間に3回のPCR検査が必要。
(参考1)瀋陽市政府HP「第63号通知」(中国語)
URL:http://www.shenyang.gov.cn/zt/fkxxgzbdgrdfyyq/tzgg/202209/t20220905_4267634.html
(参考2)瀋陽総領事館HP「第62号通知」の概要
URL:https://www.shenyang.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00918.html
○市内9市街区では、第62号通告の措置を継続し、全市民連続PCR検査を9月9日まで延長する。
○社会面での感染者連続ゼロが10日続いた場合には、小中学校、幼稚園などの対面授業を再開する。
○必要がなければ、瀋陽市を離れないこと。市外に出る場合は、48時間以内に2度受検したPCR陰性証明、『遼事通』健康コード(グリーン)が必要。
○リスクグループの隔離措置
7日以内に、
(1)【高】リスク地区の訪問歴がある者:7日間集中隔離医学観察。
(2)【中】・【低】リスク地区や、市中感染発生地区の訪問歴がある者:7日間自宅隔離医学観察。なお、自宅隔離医学観察の条件に適合しない場合は、集中隔離医学観察となる。
(3)リスクのない地域からの来訪者・帰還者は、3日間に3回のPCR検査が必要。
(参考1)瀋陽市政府HP「第63号通知」(中国語)
URL:http://www.shenyang.gov.cn/zt/fkxxgzbdgrdfyyq/tzgg/202209/t20220905_4267634.html
(参考2)瀋陽総領事館HP「第62号通知」の概要
URL:https://www.shenyang.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00918.html