新型コロナウイルス感染症(黒竜江省ハルビン市第70号公告:市内6区の防疫措置強化)
令和4年10月8日
ハルビン市防疫当局は、10月8日、第70号公告を公表し、市内6区(道里、道外、南崗、香坊、平房、松北)に対する防疫管理措置を強化しています。主な内容は以下のとおりです。
1 人の移動を厳格に管理
(1)当該6区内にできるだけ留まること。当該区域から出る必要がある場合は、48時間以内に2回のPCR陰性証明及び竜江健康(グリーン)コードが必要。
(2)「高」・「中」リスク地区が所在する「市」に訪問歴がある者は、ハルビン市への帰還(訪問)を延期することを勧める。ハルビン市に帰還(訪問)する必要がある者は、48時間前までに目的地の社区(村)やホテル及び所属先に事前登録申請を行うこと。ハルビン到着時、「手渡しで引き継ぐ」バブル方式で移動し医学観察隔離を実行する。
(3)感染のない都市からハルビン市に到着した者は、「3+4」の健康監測を行う。具体的には、初日から3日目は自宅或いはホテルから外出しないこと。4日目から7日目は自己健康監測を行い、会食、集会、集合性の活動には参加しないこと。また、人が密集する場所は避け、公共交通期間も使用しないこと。
2 重点ポイント等の管理
(1)商業店舗、ホテル、観光施設等は、コードチェック(竜江健康コード+大数据行程コード)、検温、マスク着用、48時間以内PCR陰性証明が必要となる。また、入場制限を50%とする。
(2)南崗区、香坊区、平房区では、人が密集する場所は、部分的に営業停止とする。具体的な措置は現地の防疫指揮部が規定する。
3 集合性のある活動の制限
(1)大型会議、論壇、エンタメ、展示会等の集合性の活動は延期。
(2)慶事は延期、弔事は簡素化、宴会は行わないこと。弔事の実施は管轄社区(村)に事前申請登録を行うこと。
(3)集合、集会、会食を控えるよう提唱する。
4 各リスク地区の管理
(1)「高」リスク地区では、「家から出ない・訪問サービス」を実施。「中」リスク地区では、「当該地区から出ない・時差式での物品受領」を実施。「低」リスク地区では、個人の感染予防及び「密」を避けること。
(2)臨時管控区では、封鎖管理を実行する。防疫業務、緊急・救急、ゴミ回収、医療機関受診等の特殊状況を除き、人員及び車両の出入りを禁止する。
5 外部からの感染防止策
(1)市外からハルビン市に到着した者には、一律「自由意志、無料、採取後即移動可」の原則のより到着時の即刻PCR検査を実施する。
(2)ハルビン市に直接入国及び他都市で入国した者に関わらず、最初の入国隔離満了後ハルビン市で自宅健康検測する者全員に対し、「手渡しで引き継ぐ」バブル方式で移動し必要な隔離管理政策を実行する。
本公告は即日実行され、本公告に規定のない事項は、第69号公告により継続される。
詳細は、以下のリンクをご覧ください。
○ハルビン市HP(第70号公告:中国語)
http://www.harbin.gov.cn/art/2022/10/8/art_27440_1302187.html
(ご参考)当館HP(ハルビン市第69号公告概要:日本語)
https://www.shenyang.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00935.html
1 人の移動を厳格に管理
(1)当該6区内にできるだけ留まること。当該区域から出る必要がある場合は、48時間以内に2回のPCR陰性証明及び竜江健康(グリーン)コードが必要。
(2)「高」・「中」リスク地区が所在する「市」に訪問歴がある者は、ハルビン市への帰還(訪問)を延期することを勧める。ハルビン市に帰還(訪問)する必要がある者は、48時間前までに目的地の社区(村)やホテル及び所属先に事前登録申請を行うこと。ハルビン到着時、「手渡しで引き継ぐ」バブル方式で移動し医学観察隔離を実行する。
(3)感染のない都市からハルビン市に到着した者は、「3+4」の健康監測を行う。具体的には、初日から3日目は自宅或いはホテルから外出しないこと。4日目から7日目は自己健康監測を行い、会食、集会、集合性の活動には参加しないこと。また、人が密集する場所は避け、公共交通期間も使用しないこと。
2 重点ポイント等の管理
(1)商業店舗、ホテル、観光施設等は、コードチェック(竜江健康コード+大数据行程コード)、検温、マスク着用、48時間以内PCR陰性証明が必要となる。また、入場制限を50%とする。
(2)南崗区、香坊区、平房区では、人が密集する場所は、部分的に営業停止とする。具体的な措置は現地の防疫指揮部が規定する。
3 集合性のある活動の制限
(1)大型会議、論壇、エンタメ、展示会等の集合性の活動は延期。
(2)慶事は延期、弔事は簡素化、宴会は行わないこと。弔事の実施は管轄社区(村)に事前申請登録を行うこと。
(3)集合、集会、会食を控えるよう提唱する。
4 各リスク地区の管理
(1)「高」リスク地区では、「家から出ない・訪問サービス」を実施。「中」リスク地区では、「当該地区から出ない・時差式での物品受領」を実施。「低」リスク地区では、個人の感染予防及び「密」を避けること。
(2)臨時管控区では、封鎖管理を実行する。防疫業務、緊急・救急、ゴミ回収、医療機関受診等の特殊状況を除き、人員及び車両の出入りを禁止する。
5 外部からの感染防止策
(1)市外からハルビン市に到着した者には、一律「自由意志、無料、採取後即移動可」の原則のより到着時の即刻PCR検査を実施する。
(2)ハルビン市に直接入国及び他都市で入国した者に関わらず、最初の入国隔離満了後ハルビン市で自宅健康検測する者全員に対し、「手渡しで引き継ぐ」バブル方式で移動し必要な隔離管理政策を実行する。
本公告は即日実行され、本公告に規定のない事項は、第69号公告により継続される。
詳細は、以下のリンクをご覧ください。
○ハルビン市HP(第70号公告:中国語)
http://www.harbin.gov.cn/art/2022/10/8/art_27440_1302187.html
(ご参考)当館HP(ハルビン市第69号公告概要:日本語)
https://www.shenyang.cn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00935.html