第4回北東アジア地域協力円卓会議及び第15回中国北東アジア博覧会に出席
令和7年8月27日
8月26日から27日にかけて、浜田隆総領事は2年に1度長春市で開催される「北東アジア地域協力円卓会議」及び「北東アジア博覧会」に出席しました。
26日に開催された第4回北東アジア地域協力円卓会議は、中国人民対外友好協会及び吉林省人民政府、北東アジア地域自治体連合が共催する北東アジアの地方協力をテーマとした会議であり、日本からは、吉林省と友好都市関係にある島根県、鳥取県、宮城県の代表者が出席しました。参加国は、日本と中国、韓国、ロシア、モンゴル、北朝鮮です。
27日に開催された第15回中国・北東アジア博覧会は、中国商務部、国家発展改革委員会、吉林省人民政府、中国国際貿易促進委員会が共催する国家級総合博覧会であり、180か国から累計78万人が参加、「北東アジアと手を携えて、開放で未来を勝ち取る」をテーマに様々な商品展示が行われました。浜田総領事は開幕式に出席した後、日本の自治体や日系企業ブースを巡りました。

博覧会開幕式に出席する浜田総領事
博覧会は、「国際・港澳台商品館」、「新消費・新サービス館」、「現代産業館」、「開放協力館」の4つの館で構成され、そのうち「国際・港澳台商品館」には、日本の自治体のうち東北三省と友好都市関係にある岩手県、宮城県、新潟県、富山県、鳥取県の5県がそれぞれブースを構え、各地域の特色ある商品を販売しました。また、我々在瀋陽日本国総領事館もブース展示を行い、日本文化に関する情報発信を行いました。

岩手県ブース

鳥取県ブース
「新消費・新サービス館」には、医療・介護に関係する日系4企業(株式会社カワムラサイクル、東海機器工業株式会社、日本製紙グループ、フランスベッド株式会社)が集まり日本ブースを展開していました。介護用ベッドや車椅子、紙おむつ、車椅子の洗浄機など、超高齢化社会の日本で進化してきた介護産業の最新技術が集結し、注目を集めました。

株式会社カワムラサイクル

東海機器工業株式会社

フランスベッド株式会社
また同館には、オムロン株式会社が最新型の血圧計を、アサヒシューズ株式会社が転倒予防の靴を、パナソニック株式会社が車椅子や歩行器を展示しており、養老産業の注目度の高さが伺えました。「現代産業館」には、主にロボット産業や自動車産業、低空経済に関わる最新技術が集結し、様々な展示を行っていました。

アサヒシューズ株式会社
26日に開催された第4回北東アジア地域協力円卓会議は、中国人民対外友好協会及び吉林省人民政府、北東アジア地域自治体連合が共催する北東アジアの地方協力をテーマとした会議であり、日本からは、吉林省と友好都市関係にある島根県、鳥取県、宮城県の代表者が出席しました。参加国は、日本と中国、韓国、ロシア、モンゴル、北朝鮮です。

円卓会議に出席する浜田総領事
27日に開催された第15回中国・北東アジア博覧会は、中国商務部、国家発展改革委員会、吉林省人民政府、中国国際貿易促進委員会が共催する国家級総合博覧会であり、180か国から累計78万人が参加、「北東アジアと手を携えて、開放で未来を勝ち取る」をテーマに様々な商品展示が行われました。浜田総領事は開幕式に出席した後、日本の自治体や日系企業ブースを巡りました。

博覧会開幕式に出席する浜田総領事

岩手県ブース

宮城県ブース

新潟県ブース

富山県ブース

鳥取県ブース

株式会社カワムラサイクル

東海機器工業株式会社

日本製紙グループ

フランスベッド株式会社

オムロン株式会社

アサヒシューズ株式会社

パナソニック株式会社